開業までの流れ開業支援
開業までの流れ

- 開業計画設定
目的や理念を明確にし、ゴールのイメージを持つ
開業を決めたら、医院開業の目的や理念を明確にしましょう。
開業に当たり周囲の人のご協力が必要な場合は、早めにその意思をお伝えください。- 開業 約18ヶ月前~開業場所・物件選定
開業場所をどこにするか決定し、実際に物件があるか調べる
開業地や物件を選定し、開業にあたってのマーケティング調査を実施します。
開業地としての適正立地を慎重に分析します。
居ぬき物件調査、メディカルモール等にも対応しております。- 開業 約14ヶ月前~事業計画作成
- 詳細な収支計画と資金計画を立てて事業の採算性を確認します。
開業後の資金繰りを楽にするために、余裕のある計画を立てましょう。
融資の計画もここで決定します。 - 開業 約12ヶ月前~金融機関からの資金調達
開業資金を融資してくれる金融機関を探し、対策を考える
事業計画に従い、資金調達が必要な場合は金融機関から調達します。
審査に備えたロールプレイングや金融機関との交渉にも同席させていただきますので、ご安心ください。- 開業 約11ヶ月前~建築・内装設計
- 医院の成功のためには、患者様への気配りや運営効率を両立させる設計が重要です。
医院建築の実績が豊富な設計事務所・不動産会社と一緒にアドバイスさせていただきます。
また、固定式の大型医療機器はレイアウトに大きな影響を与えるため、この段階で選定を終えて置く必要があります。 - 開業 約10ヶ月前~医院建築
- 工期の遅れや予算の超過が起こらないよう、進捗管理は徹底して行います。
理想通りの医院にするためには、院長自らできる限り工事現場へ出向き、進捗と建築イメージを確認してください。 - 開業 約4ヶ月前~スタッフ募集
- スタッフの質は、そのまま医院の成功にもつながります。
理想とするスタッフ像を明確にしてから募集活動を実施します。
当社では、採用時の面接代行や採用後の人材育成サービスも実施しております。
採用・教育の場面でもお力になることが可能です! - 開業 約3ヶ月前~医療機器の選定
- 対象患者の見極めや費用対効果などを検証し、必要な機器かどうか判断した上で導入しましょう。
- 開業 約2ヶ月前~地域への宣伝
- 医院開業を地域の方々に知っていただくことは非常に重要です。
広告規制の範囲の中で、できるだけ効果的な宣伝のアドバイスをいたします。 - 各種行政手続き
- 都道府県や市町村によって、各種行政手続きの内容は異なります。
医院開設に必要な手続きも当社で代行します。 - 開業
- 職員研修や模擬診療といった準備を充分に行い、万全の状態で開業しましょう。
当センターでは、内覧会のサポートも実施しております。
お気軽にご相談ください。
無料開業相談
どのようなご開業を目指すか?どんなゴールと成長イメージを考えるのか?
各種専門家によるサポートであらゆるご相談に対応いたします。
開業に関するご相談は無料です。