税務・経営相談
私たちは、お客様との対話の時間を大切にしています。
中小企業の経営者や個人事業主のお客様には、税金や会計、ひいては会社全体の経営について相談できる相手がいないと、お一人でお悩みになられている方もおられます。
当社では月次訪問時等に、帳簿の確認等にとどまらず、税金やお客様の経営・営業状況、今後の対応についても、できる限りお話しする時間を持てるよう心がけております。
税制改正、優遇税制、節税といった税務相談から、設備投資、資金繰り、銀行対策、社内会議運営などの経営相談まで、いつでもお伺いします。担当スタッフがお客様の経営状況を把握した上で、最適なご支援ができるよう努めております。

税金や会計について、タイムリーにご支援
当社は、日常の経理の疑問から専門的な税務相談まで、幅広い相談をお受けします。
経理処理方法の疑問・質問
お客様が日々帳簿を付ける際、「ここはどう処理すればよいのか?」「書類整理はこれでよいのか?」と、経験が浅いために不安になるケースもあります。
疑問・質問がありましたら、そのままにせずいつでもお聞き下さい。当社からも、気がついた点があればお知らせするようにしています。ご自身でも適切に経理処理を行えるよう、お客様の状況に合わせてサポートいたします。
税制改正・制度対応
日本では毎年何らかの税制改正が行われます。またマイナンバー制度に代表されるような大きな制度の導入もあります。
中小企業様や個人事業主様も例外ではなく、「前年までは、この処理でよかったのに」「来年からどうすればよいのか」「書類の変更が多くて煩雑」といったことも少なくありません。
当社では、そういった情報を逐一お客様にお知らせすると共に、どのように対応すればよいのかまでをきちんとお話しするようにしています。
節税の相談
「ここは節税できないか?」といったお客様のご相談もお受けいたしますし、また税制上の優遇措置等でお客さまに有利になりうる情報があれば逐一お知らせします。
一方、節税対策も必要ですが、節税によって運転資金が残らないのでは経営上意味がありません。「節税対策」ということだけを見て無駄な出費をすることがないよう、全体の経営状況を見ながら、何がお客様にとって最適なのかを検討し、アドバイスをいたします。
※法令順守は大原則です。脱税など脱法行為のお手伝いは承っておりません。
税務調査立会・事前準備
税務調査があれば、事前準備から当日までしっかりサポート。担当スタッフの他、経験豊かな国税OB税理士もご対応。税務調査官が訪問した際の対応、注意すべき点の事前確認から、当日の税務署への説明・折衝など、税務調査が初めての方でもご安心いただけます。
もし修正申告が必要となる場合には、修正申告書の作成・申告をいたします。
小規模企業共済や各種保険など
会社の役員の皆様や個人事業主の皆様に加入いただける小規模企業共済等についても、適宜ご案内しています。節税対策にもなり、また事業をやめられる時等に共済金を受け取ることもでき、便利な制度です。
またグループ会社の㈱KBSは、各種保険の代理店業務を行っております。詳しくはこちらのページをご覧ください。
お客様の規模や状況に合わせて、適宜ご提案いたします。
経営についても、幅広くご相談いただけます
昨今の経営環境は刻々と変化しており、中小企業も様々な経営課題に対応していかなければなりません。資金繰り、設備投資、人材育成、金融機関への借入、事業分析の相談など、様々な経営テーマがありますが、経営者様のお時間も有限ではありません。課題一つひとつをゼロから考える時間は、なかなか確保できるものでもありません。
経営者様がアドバイスを必要とする時、いつでもご相談ください。当社はこれまでも、様々な企業様に対し、税務・会計と併せて経営のご支援を行ってきました。お客様を守るため、できる限りの努力でご支援をいたします。
設備投資・資金繰り
「利益が出ていて設備投資を考えているのだが、資金は回るだろうか?」「最近赤字が続いているのだが、資金繰りが大変」といったお悩みはありませんか?
ご要望に応じて、キャッシュフロー計算書、資金繰り表などを作成するお手伝いをいたします。設備投資をしたから資金繰りが苦しくなったということがないように、社長が支払日直前に慌てなくてもすむように。また金融機関からより信頼され、計画的に借入が実行できるようにサポートいたします。
社内会議での税務・経営アドバイス
「会社の業績を社内で共有しながら経営会議を進めたい」「税制上の優遇措置など、最新の制度を確認しながら経営戦略を検討したい」「社内会議に、第三者の目を入れたい」といったご要望もございます。
ご要望に応じて、別途幹部会議や営業会議などに参加・立会させていただき、税務、会計、経営全般についてや、また会議運営についての具体的なアドバイスをいたします。