社会貢献
小川会計グループでは、事業を通じた社会貢献に努めています。
持続可能な開発目標SDGs

小川会計グループは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
17の目標のうち、最大の目標は「8 働きがいも経済成長も」、その中のターゲットは「8.3」及び「8.5」です。
様々なご支援を通じて、中小企業の成長のサポートし、ひいてはそこに働く方々の雇用や働きがいが適切に維持されるようにと努めています。
包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する Promote sustained, inclusive and sustainable economic growth, full and productive employment and decent work for all
- ターゲット8.3
生産活動や適切な雇用創出、起業、創造性及びイノベーションを支援する開発重視型の政策を促進するとともに、金融サービスへのアクセス改善などを通じて中小零細企業の設立や成長を奨励する。
➔税理士業務を通じて(税理士法人小川会計)- ターゲット8.5
2030年までに、若者や障害者を含む全ての男性及び女性の、完全かつ生産的な雇用及び働きがいのある人間らしい仕事、並びに同一労働同一賃金を達成する。
➔・社労士業務を通じて(社会保険労務士法人KBS)
・社内就業環境の整備を通じて
すべての人々への、包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する Ensure inclusive and equitable quality education and promote lifelong learning opportunities for all
- ターゲット4.4
2030年までに、技術的・職業的スキルなど、雇用、働きがいのある人間らしい仕事及び起業に必要な技能を備えた若者と成人の割合を大幅に増加させる。
➔・特に起業を目指す方へのセミナー等を通じて
・社内就業環境の整備を通じて
ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る Achieve gender equality and empower all women and girls
- ターゲット5.5
政治、経済、公共分野でのあらゆるレベルの意思決定において、完全かつ効果的な女性の参加および平等なリーダーシップの機会を確保する。
➔・社労士業務を通じて(社会保険労務士法人KBS)
・社内就業環境の整備を通じて
持続可能な開発目標SDGsとは
持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
寄付活動
小川会計グループは売上の一部を寄付しています。
日本赤十字社より平成24年には金色有功章、平成29年には社長感謝状を授与されております。


新潟大学より感謝状を授与されております。

